上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最終損益は以下の通りになりました。
僕の分の資産は
187.533円
となります。
お疲れ様でした。
第2期
合計
-112.467円
-409.061円*0.3+27.634円[第1期繰越]+12.000円[通信費]-29.383円[税金]
12月
77.270円1月
24.740円2月
3371円3月
-246.093円4月
-185.292円12/11
12/14
29160円12/15
12/18
29160円12/21
12/22
18.950円12/30
01/04
19160円01/05
01/06
19.349円01/07
01/08
-10.420円[Put買保険]01/12
29.580円01/13
9.580円01/15
14528円01/18
-6134円01/21
-50903円02/01
-51.149円02/03
-2.204円02/06
147.795円02/08
-183.024円02/12
-2.467円02/15
4.580円02/17
24.108円02/18
29.622円02/23
25.866円02/24
10.244円03/01
11.639円03/03
115.705円03/08
19.538円03/09
149.160円03/11
-763.047円03/12
38.908円03/17
98.947円03/29
34.569円03/31
48.488円04/07
-840円04/09
-236.292円04/13
48.635円04/14
-420円04/15
4.729円04/22
24.580円04/26
-25.684円
第1期
合計
+428580円11月
+118168円10月
+151224円 9月
+75133円8月
+124309円7月
-45656円6月
-37739円5月
+46571円4月
-3430円11/16 オプション
34158円11/9、11 オプション
26740円11/2、4、5、6 オプション
57270円10/28,29 オプション
9320円10/23、26、27 オプション
19160円10/22 オプション
18370円10/16、19 オプション
14160円10/13,14 オプション
44740円10/5、6、7、8、 オプション
34316円10/1、2 オプション
11158円9/30 オプション
3580円9/28・29 オプション
8320円9/25 オプション/ANA
-4560円9/24 オプション
+12160円9/17 オプション
9580円9/16 オプション
9580円9/14 オプション
5580円9/11 オプション
4580円9/10 オプション
5580円9/09 オプション
2581円9/07 ザッパラス/オプション
770円9/03 オプション
6328円9/02 オプション
8202円9/01 オプション
4580円8/31 オプション
4580円8/28 オプション
4580円8/27 オプション
1580円8/25 オプション
5580円8/21 オプション
9580円8/20 オプション/ドトール/ハウス食品
3516円8・18 オプション/ドトール
2063円8/17 オプション
13890円8/14 マクドナルド/オプション
5952円8/13 オプション
7580円8/07 ザッパラス
9900円8/04 カプコン
55508円7/28 東洋水産
3780円7/27 ハウス食品/カプコン
3751円7/24 ドトール
1484円7/23 カプコン/東武ストア
100円7/22 ドトール/東洋水産
10275円7/16・17 東洋水産/日本水産/スクエ二
3731円7/14 東洋水産/カプコン/みずほ
-77400円7/13 東洋水産/みずほ
3870円7/09 東洋水産/オプション
5360円7/08 オプション/東洋水産
3660円7/07 カプコン/シルバーオックス
-15692円7/06 イチカワ/カプコン
4226円7/02 オプション
1580円7/01 アイフル/東洋水産/オプション
5619円6/29 オリエンタルランド
-17000円6/24 オリエンタルランド
1260円6/23 オリエンタルランド
-7600円6/22 オプション
4580円6/18 オリエンタルランド
1595円6/15 大豊建設/ローソン/オリエンタルランド/アイフル
2105円6/12 ローソン/三菱重工
1080円6/11 キユーピー/オプション
2659円6/10 ローソン/オリエンタルランド/パナソニック
1259円6/05 山崎製パン/インプレス
-32406円6/04 山崎製パン/キユーピー
4195円6/01 太平洋海運/キユーピー
534円5/29 本田技研/ローソン/ハウス食品/ヤフー/太平洋海運/インプレス
-38719円5/26 ローソン/三井住友
548円
5/22 住友金属
11177円5/21 久光製薬/丸大食品
1579円5/20 アサヒビール/久光製薬
5425円5/19 東芝
4500円5/18 ソニー
35090円5/14 ニトリ/ユニチカ
1632円5/13 久光製薬/三井住友/ニトリ
10105円5/12 三井住友
-4800円5/11 アステラス製薬/キユーピー
9795円5/08 NTT都市開発/コーセー
6430円5/07 丸大食品/沖電気
3809円4/30 キユーピー/サークルK/アステラス製薬/ユニチャーム/カプコン/ユニチカ
510円4/28 アステラス製薬/丸大食品
4319円4/27 三井住友/ユニチャーム/カプコン
3875円4/24 カプコン
-20226円4/20 カプコン
5758円4/16 本田技研/カプコン
4139円4/15 ドトール/ハマキョウ/カスミ
-10100円4/13 ドトール/アイフル
8295円
スポンサーサイト
投機
期間+48.635円
月間-188.497円

最近、投機がなかなか利益確定できず、いろいろ考えていたのですが、
今日、重大な事に気がつきました。
いつの間にか、自分が見つけた新しい手法とは違う事をしていました。
内容は同じに見えていたので自分でも気がつきませんでした。
その違いは、権利行使月の違いです。
先、先、投機対象を移しすぎて、動かないものをもってたようです。
それを修正して今後、遅れを取り戻します。
損益の推移※橙=合計損益、青=月間損益

損益報告経験不足を補う為、常に新しい事に挑戦しつつ
株式・オプション取引により利益を拡大
後半、特損の補填により伸び悩むも利益を確保
+287.868円03月
-246.093円02月
3.371円01月
24.740円12月
77.270円11月
118.168円10月
151.224円 09月
75.133円08月
124.309円07月
-45.656円06月
-37.739円05月
46.571円04月
-3.430円03/31
48.488円03/29
34.569円03/17
98.947円03/12
38.908円03/11
-763.047円03/09
149.160円03/08
19.538円03/03
115.705円03/01
11.639円02/24
10.244円02/23
25.866円02/18
29.622円02/17
24.108円02/15
4.580円02/12
-2.467円02/08
-183.024円02/06
147.795円02/03
-2.204円02/01
-51.149円01/21
-50903円01/18
-6134円01/15
14528円01/13
9.580円01/12
29.580円01/08
-10.420円01/06
19.349円01/04
19160円12/22
18.950円12/18
29160円12/14
29160円11/16
34158円11/11
26740円11/06
57270円10/29
9320円10/27
19160円10/22
18370円10/19
14160円10/14
44740円10/08
34316円10/02
11158円09/30
3580円09/29
8320円09/25
-4560円09/24
+12160円09/17
9580円09/16
9580円09/14
5580円09/11
4580円09/10
5580円09/09
2581円09/07
770円09/03
6328円09/02
8202円09/01
4580円08/31
4580円08/28
4580円08/27
1580円08/25
5580円08/21
9580円08/20
3516円08/18
2063円08/17
13890円08/14
5952円08/13
7580円08/07
9900円08/04
55508円07/28
3780円07/27
3751円07/24
1484円07/23
100円07/22
10275円07/17
3731円07/14
-77400円07/13
3870円07/09
5360円07/08
3660円07/07
-15692円07/06
4226円07/02
1580円07/01
5619円06/29
-17000円06/24
1260円06/23
-7600円06/22
4580円06/18
1595円06/15
2105円06/12
1080円06/11
2659円06/10
1259円06/05
-32406円06/04
4195円06/01
534円05/29
-38719円05/26
548円05/22
11177円05/21
1579円05/20
5425円05/19
4500円05/18
35090円05/14
1632円05/13
10105円05/12
-4800円05/11
9795円05/08
6430円05/07
3809円04/30
510円04/28
4319円04/27
3875円04/24
-20226円04/20
5758円04/16
4139円04/15
-10100円04/13
8295円
経験内容03月
オプション取引-高リバレッジ取引の開始
02月
オプション取引-Net Option Valueの活用
01月
オプション取引-3桁建の売買
12月
オプション取引-リスクヘッジを導入する。
11月
オプション取引-効率的運用をする。
10月
オプション取引-スイングトレード運用を開始する。
オプション取引-理論価値算出法を導入する。
09月
オプション取引-デイトレード運用を開始する。
オプション取引-合成オプション戦略を導入する。
eワラントを学習する。
オプション取引-取引時間の大幅な縮少を実現する。
08月
株式投資-スイングトレード運用を開始する。
株式投資-ファンドメンタル分析を導入する。
投資月間損益2桁を達成する。
07月
株式投資-仕手株取引を停止する。
株式投資-投資思考の変革させる。
06月
株式投資-ツナギ(ヘッジ)技術を導入する。
オプション取引を開始する。
05月
株式投資-投資手法を体系化する。
株式投資-普通株空売りを開始する。
04月
ファンドを結成する。
株式投資を開始する。
株式投資-テクニカル分析を学習し始める。
株式投資-テクニカル分析を実践し使用法を修正する。
株式投資-取引を続けて行く上で守るべき事を学習する。
株式投資-仕手株取引を開始する。
損益計画3月に導入した日経225オプションにおける高リバレッジ取引を
改良し、月当たり50万円前後の利益を見込む。
予定では4月を+にした後、改良したものを導入する。
改良する内容
保持する際のδの限界値を設定
保持する際のθの2つの限界値(保守的、挑戦的)を設定
保持する際のNet Option Valueの限界値の設定
買建とボラヴィリティの研究
今期もよろしくお願いします。



にほんブログ村
最近見た映画いつか夢かなって、ブログを見返した時の為に